業者探し
-
社外のサービスに「全てを任せる」
という事に不安を感じていませんか? -
私たち「to-ch」はweb専門チームと
御社の強みを活かしあい
お互いに学び成長できるWeb運用を心掛けています。
テンプレートやマニュアルではない、
あなたの会社だけのWeb運用を
試してみませんか。
Web課(to-ch)が
あると…
-
お互いにわかる
まずはご要望・お悩みをとことんお聞かせください。
お客様の事業内容や経営目標を私たちが十分わかった上で、to-chの第一歩がスタートします。
一方to-chからは、Webに関する知識やノウハウを惜しみなくお伝えします。 -
一緒に考える
Web活用の「方法」を探していた今までの時間が、「考える」時間に変わります。
一般的に良いとされている方法を場当たり的に試すのではなく、to-chチーム一丸となって同じ方向性へ、同じくらいの熱意・意気込みをもって、最善策を一緒に考えて行動していきます。 -
柔軟に動く
Webサイトは作ってからがスタート。
継続的に検証と改善を行うことによって、はじめて最大限の効果を発揮します。
Webサイトを動かし続け、私たちも試行錯誤を繰り返すことでともに成長していきます。
こんな企業さま、
私たちと相性がいいかもしれません
当てはまる項目にチェックをいれて「結果を見る」をクリック!
相性100%
私たちを見つけてくれるのを
お待ちしておりました!
まずは一度詳しいお話を聞かせていただけませんか?
「相性チェックで100%だった」とお問い合わせの際に一言いただければ感謝の気持ちを込めてご契約初月お値引きさせていただきます!!
相性50%
もしかして、web運用への不明点が多く
具体的なイメージが掴めていませんか?
不明点や不安を無くすために、またはイメージをより具体的にするために、まずはお気軽に私たちへご相談ください。
相性20%
大変申し訳ございません…
私たちではご期待に添えるサービス提供は難しそうです…
申し訳ございません…。
お客さまのご希望にお応えできるサービスは下記タイプのサービスかもしれません。
・依頼通りに更新や実作業をやってほしい →運用代行
・実作業はいいからSEO分析や提案をだしてほしい →webコンサルタント
お力になれず大変残念ですが、ご参考になれば幸いです。
と一緒に
できるコト
-
顧客・競合分析
-
戦略・改善立案
-
リニューアル
-
既存サイト改修
-
更新・運用
-
システム開発
-
SEO対策
-
広告運用代行
-
メルマガ運用支援
-
SNS運用支援
-
セキュリティ保守
-
担当者育成
ですが、ご希望内容によっては、
to-chではご期待に添えないこともあります…
- とにかく希望の納期通りに急いで作ってほしい
- すべてのWeb運用をまるっとお任せしたい
- 打ち合わせなしで、メール連絡のみで進めてほしい
- とりあえずサイトリニューアルしたい、
公開ができていればOK - 新しいWebツールを試すのは不安が大きい、
使わずに業務改善したい
※ただしプランによって
できる事が変わります
なんて事は起きません
あなたの「web課」だからこそ
幅広くお力になれるのです。
私たちの特徴
-
Equal Status
01.意見を出し合える関係にコンサルでも保守でもない、to-chは「一緒に」力を合わせて会社を支えるサービスです。
一方的に意見を押し付けたり、提案だけして終わりなんてことはありません。
お互いの意見を出し合ったうえで最善策を一緒に考え行動することでwebに関する知識や経験を身につけながら会社の成長を促せます。 -
Perspective
02.利用者目線と社員目線解析・提案を行う際は第三者目線の冷静さを持ちながらも会社の一員としての目線も忘れず会社が発展・成長するためには?を考え続けます。
Web課としての責任を持って提案・行動しますので結果を出すことに妥協しません。 -
Flexible
03.激動の今を柔軟にこれからいっそう激しく時代や社会が動くといわれています。
そんな中を激流に飲まれず、泳ぎ続けるには柔軟さがとても重要です。
to-chは1本道を決めて進み続ける形ではなく、時に波に乗り・時に寄り道しながらも都度状況に応じた施策で行動し、着実に目的地へ到着する柔軟さを大事にしています。 -
Grow and Improve
04.日々成長、日々改善作って終わり・納品したら終わりがホームページ制作の通例でした。
でもto-chは違います。ホームページを通じて会社が日々成長するように、日々改善箇所がないか考えます。 -
Habit
05.気づいたら習慣に「いつまでも一緒に歩き続けたい」が本音ですが、to-chをやめたらうまくいかなくなった…、では本当の意味で一緒に行動した意味はありません。
「知らないうちに意識しなくてもできるようになっていた」を目指し、離れてもいつまでも一緒にいると思ってもらえるような習慣も作っていきます。
to-chと一般的なWeb制作の違い
違いは?コスパは?
気になる項目を比較してみました。
Web担当者を採用する場合
継続的にWebサイトを運用する場合に、Web担当者を採用するのは一つの有効な手段です。
ここではto-chとWeb担当者採用の違いを比較してみます。
to-ch(Web課) | Web担当者採用 | 2者の違い | |
---|---|---|---|
初期費用 |
|
|
スキルや実績があるWeb担当者を採用するためには、50万円以上の採用費用がかかると言われています*。 to-chのご契約には、初期費用はかかりません。 ※マイナビ「中途採用状況調査」2023年 |
月額費用 |
|
|
to-chはWeb担当者を雇用するのと同等の月額金額でご利用可能で、昇給やボーナスも不要です。また、担当者採用と異なり、退職のリスクもなく継続的にご支援できます。 ※Web広告や有料ツールのサービス利用料などは別途費用が発生します。 |
スキル能力 |
|
|
Web担当者のスキルは人によりますが、広範なWeb領域全般を一人でカバーするのは難しいことです。to-chでは、Web専門の制作会社で経験豊富なスタッフが複数人で対応するため、様々な内容を専門的に対応できます。 |
対応力 柔軟性 |
|
|
社内常駐のスタッフとしての臨機応変な対応は、Web担当者採⽤が最も有効です。⼀⽅、to-chもオンラインになりますが、柔軟な対応⼒を最も⼤切にしており、チャットやミーティングなどレスポンスの速さには⾃信があります。 |
Web制作会社に
リニューアルを依頼する場合
Webサイトで成果を上げたい場合に、最初に考えるのがリニューアルではないかと思います。
ここでは、Web制作会社とto-chを比較してみます。
to-ch(Web課) | Web制作会社 | 2者の違い | |
---|---|---|---|
成果 |
|
|
通常リニューアルでは、最初に解析や仮説を立てて、制作内容決定します。しかし実際に成果が出るかはリニューアルしてみないとわかりません。to-chでは、基本的には一度にリニューアルはせずに、ボトルネックから改修を進め、結果を解析しながら次の改修を進めます。 「サイトのリニューアル」ではなく「成果を上げる」ことを目的にするため、成果を出しやすい体制です。 |
費用 |
|
|
リニューアルでは、最初に制作内容をすべて決める必要があります。このため途中で軌道修正が難しく、また仕様変更や認識相違により追加の見積もりが発生する可能性があります。一方、to-chでは月額費用が固定で予算を立てやすく、柔軟に仕様を変更することができます。また、契約期間の縛りもありません。ご事情に応じて一時停止などにも対応できます。 |
期間 |
|
|
to-chは短いサイクルで、解析・制作・検証を実施しながら改修を行います。概ね2-3ヶ月のうちには、最初の改修が反映される場合が多いです。一方リニューアルは大規模になると半年-1年もかかるケースがあります。機会損失が発生しにくいのはto-chの大きな特長です。 |
お客さまの声
これまでto-chが取り組んできた施策の一部をご紹介します。
- DM発送代行業
- BtoB
親身になって相談に乗ってくれますし、誠実なお人柄で安心してお任せできます。
有限会社サードパーティー
代表取締役濱田恵司 様
弊社のサービスをご利用になる以前は、どのようなことでお悩みでしたか?
Webサイトからの集客が顧客獲得の大きな割合を占めていましたが、専属担当者がいなくて困っていました。アクセス解析やSEO順位などサイトの状況が把握できておらず、最新の情報やサービス内容もなかなか更新できていない状況でした。
弊社のご提供サービスにご満足いただいていますか?
毎月、様々なご提案を頂けますし、アクセス解析もわかりやすく解説してくれるので、大変満足しています。また親身になって相談に乗ってくれますし、誠実なお人柄で安心してお任せできます。
弊社サービスのご利用により、成果は出ていますか?
アクセス数が着実に伸びているのと、コンテンツがどんどん増えてきており、期待通りの成果で満足しています。価格以上の対応をして頂き感謝しています!
ご契約期間 | 約2年(2023年4月現在) |
---|---|
主な施策 | アクセス解析・改善提案、リニューアル、新サービス企画立案、SEO対策、自動見積もりシステム改修、メルマガ支援、プレスリリース支援 |
主な成果 | 2年で月間PV数3倍以上、過去最大の月間問い合わせ数を記録 |
- 食器レンタルサービス
- BtoB
ここまで、お問い合わせ‧⾒積り依頼があるとは思っていませんでした。
プロフェッショナル・レンタルサービス
石田 直美様
弊社のサービスをご利用になる以前は、どのようなことでお悩みでしたか?
・より多くのお客様にサイトへ来ていただき、⾒積り依頼に繋げるにはどのようなWebサイトを作れば良いか?
・お客様に弊社の想いをどのようにしたら、伝えられるか?
弊社のご提供サービスにご満足いただいていますか?
何か取り⼊れたいと思いお話すると、お願いする前にリサーチをしていただいて、弊社に合った内容でわかりやすく教えてもらえます。
弊社のアナログ的なやり方の部分を、より効率よくする為の提案をしてくださいました。
その際も、パソコンやITに弱い私達に、わかりやすく説明してくださり、直ぐに導入できる形にして、また出来ないところは代わりに対応いただき、些細な質問にも答えてもらっています。
弊社サービスのご利用により、成果は出ていますか?
対応に追われるほどの、お問い合わせ‧お⾒積り依頼があると思っていなかったので、プラソルさんの着眼点が凄く良く、お客様にわかりやすく見やすいHPを作っていただいたおかげだと思います。
また、新規お取引の際、「ホームページを見て、しっかりした会社だと感じました」という声もいただいております。
ご契約期間 | 約2年半(2023年7⽉現在) |
---|---|
主な施策 | 新規サイト制作、アクセス解析、SEO対策、コンテンツ制作、サイト導線改善、カートシステム改修 |
主な成果 |
サイト立ち上げから約1年半で全国からのお問い合わせが95件を達成。 その後もコンスタントに月22件以上、Webからのお問い合わせ有り。(※1) ※1:期間:2022年7月〜2023年6月にWebサイト経由のお問い合わせ件数) |
- 運送業
- BtoB、BtoC
株式会社共立トランスポート
株式会社共立トランスポート
代表取締役久保 秀樹様
弊社のサービスをご利用になる以前は、どのようなことでお悩みでしたか?
これまで様々な会社様にWebサイトの制作を行っていただきましたが、集客力、問い合わせが全くないので費用対効果がなく具体的に改善を行って頂けませんでした。
弊社のご提供サービスにご満足いただいていますか?
毎月、ミーティングなどの打合せを行い現状の立ち位置(改善点、問題点など)のあぶり出しどのように改善していくのか方向性が明確なことに、大変満足しています。的を得た敏速な対応、明確で判りやすく助かっています。
弊社サービスのご利用により、成果は出ていますか?
お客様から以前のHPより判りやすく、見やすくなった声を頂きました。1ヵ月のお問い合わせが50件以上をまずは目標にしたいと思います。引き続き宜しくお願い致します。
ご契約期間 | 10ヶ月(2023年4月現在) |
---|---|
主な施策 | アクセス解析・改善提案、部分リニューアル、採用ページ制作、SEO対策、自動見積もりシステム開発 |
主な成果 | リニューアル後の月間PV数20%増、月間問い合わせ数40%増 |
お問い合わせから
サービス開始までの流れ
最初に課題をお伺いした上で、具体的なご提案をいたします。
サービスを体感いただき、十分ご検討いただいた上で、ご契約いただけます。
-
お問い合わせ
まずはお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。折返し弊社スタッフからご連絡差し上げます。
-
ヒアリング
サービスのご説明お客様の課題を詳しくお聞かせください。to-chがお役に立てるかどうか、どのようなサービス内容なのか、丁寧にご説明いたします。
-
ご提案
ヒアリング内容に基づき、to-chがお客様の課題をどう解決できるか、具体的なプランをご提案いたします。
-
本契約
ご提案とサービス内容にご満足いただけましたら本契約になります。
-
サービス開始
⽉々の状況を分析しながら、⽬標達成に向けて施策を実施していきます。最短で成果を出すために、まずはボトルネックの改善を⽬指します。

よくあるご質問
- 契約からどのくらいで成果につながりますか?
- to-chでは、3ヶ月・6ヶ月・12ヶ月の大まかな目標を設定して対応を進めます。
概ね3ヶ月で少しずつ変化を体感いただき、1年後には大きな成果につながることを目指しております。 - Webに関する知識があまりないのですが大丈夫ですか?
- はい、全く問題ございません。
そのために弊社がございます。
もちろん契約期間中に可能な限り知識をお伝えしますので、webに関する知識はどんどんつくと考えております。 - どんな業種でも対応できるのですか?
- どんな業種でも対応可能です。
まずはお客様の事業内容やお悩みをお聞かせください。 - ECサイトやLPでも依頼できますか?
- 恐れ入ります、基本的にECサイトやLPのみの運用はお受けしておりません。
- サイトは持ち込みでも構いませんか?
- はい、もちろんです。
既存サイトがある場合は、拝見しながら施策検討をいたしますのでご安心ください。 - 運用の内製化を目指したいのですが、そんな要望も受け付けてくれますか?
- 内製化支援も積極的に行っております。
(ご希望がございましたら、WordPress使用方法やGoogleアナリティクスの確認方法等のレクチャーにも対応いたします。) - 広告運用はGoogle広告だけですか?
- Google広告のほかに、Yahoo!広告やindeedなどの広告運用も可能です。
- 取引中の経営コンサル会社、広告代理店等と連携してもらえますか?
- 可能でございます。
- 月あたりの依頼回数に上限はありますか?
- 上限は設けておりませんが、どうしても時間やリソースは限られておりますので
内容精査し次月対応とさせていただく場合もございます。 - サイトへの情報反映等、緊急・急ぎの依頼もお願いしたいのですが…
- 「成果を上げる」ことを目的に事業計画に基づいたスケジュールに沿って改修を行っていきます。
そのため突発的で計画性のないサイト更新は対応できかねる場合もございます。 - 運用の指針決定からお力添えをお願いできますか?
- もちろんでございます。
貴社の目標や理念に沿った指針の検討・決定までお力になれればと思います。 - ホームページに必要な情報の管理もお任せできますか?
- はい、お任せください。
契約中の管理は弊社でお受けいたします。 - 今管理をお願いしている会社は連絡があまりスムーズにとれません。
そのあたりはどうでしょうか? - 基本的には「チャットワーク」という無料の業務用チャットツールを使用し、チャットで気軽に
やり取りができる体制を整えております。その他もお電話やオンラインお打合せ等で定期的に進捗の共有をいたします。 - すべてお任せで対応してもらえますか?
- to-chの特性上、お客様のビジネスを前提としたサービスとなりますので、「完全にお任せ」という形式は難しいです。
完全お任せの「運営代行」は対応しておりませんのでご了承ください。 - 自社の強みを上手く把握できていません。相談に乗ってもらえますか?
- もちろんです。
お打ち合わせを重ねながら貴社の強みを一緒に探しますのでご安心くださいませ。 - 自社にはどのような作業が発生しますか?
- 定期的なお打ち合わせに加え、サイト制作が始まると、必要な情報提供(原稿作成・画像共有)・改修後の確認・チェックバック等の作業が発生いたします。
通常業務の対応もあるかと存じますので、お客様のご都合に合わせてスケジュール調整をさせていただきます。 - 打ち合わせはどのように行いますか?
直接、訪問しての打ち合わせにも対応してもらえますか? - 感染症蔓延防止の観点から、定期的なMTGは基本的にzoomなどのツールを使用したオンラインでのお打ち合わせを想定しております。
対面でのお打ち合わせをご希望でしたら交通費など別途ご請求させていただきます。 - 全国どこでも対応していただけますか?
- はい、全国対応いたします。
基本的にはzoomなどのオンラインでの打ち合わせになりますので、
対面でのお打ち合わせをご希望でしたら交通費など別途ご請求させていただきます。 - そちらの担当者は固定ですか?
- 基本的に固定です。弊社都合で頻繁に担当者が変わることはございませんので、ご安心ください。
- 費用はどのくらいですか?
- 月額費用はヒアリング内容を元に、お客様それぞれのご予算・ご要望に合わせたプランをご提案させていただきます。
- 依頼する内容によって月額費用は変わりますか?
- 基本的に月額費用に変更はございません。
ただし、施策によっては、別途費用が発生する場合もございます。(広告費用など) - 契約期間の縛りはありますか?
- 契約期間の縛りはございません。ご事情に応じて一時停止などにも対応できます。
- いつでも解約することはできますか?
- 1ヶ月単位での契約となりますので、月単位での契約切り替え(保留・解除)が可能です。
※15日までのお申し出で、翌月末での解約となります。
※to-chでは3ヶ月サイクルで目標実現を目指しておりますので、3ヶ月単位での契約見直しをお勧めしております。 - Web広告だけなど、特定のサービスのみをお願いすることはできますか?
- 特定サービスのみの対応は原則行っておりません。
ただし貴社へヒアリングをさせていただき、施策検討いたしますので、
結果としてしばらく特定サービスのみ対応するというケースは発生する可能性はございます。 - 契約にあたって初期費用は発生しますか?
- to-chのご契約には、初期費用はかかりません。
ただし、Web広告をはじめる際には、別途アカウント設定の初期費用がかかる場合がございます。
私たちが企業様のWebサイト運用に携わるようになり、
10年以上が経ちました。
その中でひとつ気づいたことがあります。
サイトを上手く運用するための最大のポイントは、
企業様と私たちto-chとの綿密なコミュニケーションだということです。
例えば、企業様がWebサイトに見てもらいたい情報をたくさん詰め込んでも、
ユーザーにとっては、それが本当に欲しい情報とは限りません。
Webのプロ目線から分かるユーザーのニーズと、現場から伝えたい情報を、
私たちが日々コミュニケーションをとってすり合わせることではじめて、
最適なWebサイトを一緒に作り上げていくことができるのです。
私たちto-chは、自分自身のことを、携わらせていただく企業様の一員だと思って活動をしています。
ぜひ皆さんも、私たちをご自身の会社の一員だと思って迎え入れてください。
皆さんの業界のこと、私たちWeb業界のこと、その2つを繋げることで、
本当の意味で「Webを活用」できると私たちは信じています。
日進月歩と言われるWeb業界の中でも、変わらないモノ。
それが、Webとは「人と人を繋ぐもの」であるということです。
皆さんがWebを活用できる"新しいカタチ"を、私たちにご提案させてください。