Webサイト(ホームページ)制作費の問題点と、成果を出すための費用の仕組み

見積り・契約

会社のWebサイトを作ることになったとき、気になるのが制作費でしょう。ネット検索すると、30万円、200万円と様々な金額が出てきます。それなりの制作費を払っても満足できる成果が出れば作って良かったと思えるでしょう。しかし、「100万以上かけたのに成果が出ない」という不満の声もよく聞きます。どうしてそのようなことが起こるのでしょうか。今回はWebサイト制作費の問題点と、成果を出すための制作費の仕組みについて取り上げます。

Webサイト制作費の中身は?

Webサイト制作費を知るために、まず内訳を見てみましょう。制作会社によって項目名や内容は異なりますが、ここでは一般的なものを紹介します。

<Webサイト制作費の内訳>

  • 企画費(またはプランニング費)
    どのようなサイトにするのか、コンセプトやコンテンツなど基礎となる部分を考える費用。
  • ディレクション費(または進行管理費)
    制作に関わるスタッフをまとめ、クライアントの間に立ち、進行・管理する費用。
  • サイト設計費
    Webサイトの全体像(サイトマップ)や設計図(ワイヤーフレーム)を作成する費用。ディレクション費に含まれることも。
  • デザイン費
    デザインに関する費用。ロゴ作成、イラストなどは別料金。
  • コンテンツ作成費
    サイトに掲載される情報(例えば会社概要、商品紹介など)を作る費用で、テキスト(文章)作成費、撮影費など。
  • コーディング費
    文字や画像、図表などをコードに変換し、Webサイトをネット上で見える状態にする費用。
  • システム開発費
    検索機能、問い合わせフォームなどのシステムを作る費用。

Webサイト制作費の費用感

制作費の内訳を見ると、そのほとんどは人件費ということがわかります。だから、作業時間やスタッフのキャリアなどで制作費は変わり、ページ数が多い、複雑な作業、高い技術が必要という場合は、費用が高くなります。制作費の内訳が制作会社で異なるように、料金設定も会社によって大きく違います。費用感としては、集客を考えない、会社紹介のための小規模サイトなら数十万円、集客目的のサイトなら内容次第で200万円以上になることもあります。

制作費は決して安くありませんが、成果を出して営業窓口として役割を果たしていれば、それほど高額ではないのです。制作費が100万円以上かかった場合でも、毎月、売上目標を達成すれば、営業担当者を1人雇うより経費を安く抑えていることになります。
このように考えるには、Webサイトで成果を出すことが必須です。しかし残念なことに、多くのサイトは経営者が満足できる成果を上げていません。その原因のひとつに、見積りの仕組みがあります。

最初に見積りを決めると、成果が出にくい理由

制作会社に「ホームページを作りたい」と問い合わせると、サイトの目的や内容をヒアリングし、ページ数・構成などと一緒に見積りを提示されるでしょう。つまり、Webサイト制作を始める前に、見積りで制作費が決まります。

成果を出すWebサイトを作りたい場合、最初に見積りで制作費を決めてしまうのは、発注側にとってリスクが高いと言えます。制作費はサイトを完成させる費用ですから、決まった金額の範囲内で効率よく早く作った方が、制作会社はより多くの利益を得られます。サイトを公開すれば、仕事は終了。その後、「アクセスがない」「問い合わせが来ない」という結果になっても、制作会社には関係ありません。たとえその原因が、ページの読み込みスピードが遅い、SEO対策に問題がある、スマホで使いづらいなどの場合でも。

このようなことを避けるには、Webサイトの運用に力を入れている制作会社を選ぶ必要があります。ただし、「制作費+運用費」で初期費用が高額なことが多いのです。一度に大きい金額を出すことに躊躇して、予算内で頼める制作会社を選んでしまうと、「成果が出ない」ということに……。この状況を解決しようと、プラソルはWeb活用サービス「to-ch(トーチ)」を始めました。

小さく始めて結果を出す、Web活用しませんか?

Web活用サービス「to-ch(トーチ)」の目的は、単なる制作・運用ではなく、Webで成果を出すことです。だから、最初にサイトの内容を決めて見積りを出すことはしません。毎月定額費用でWebサイトを制作・運用します。

Web制作者は成果を出すことを目指してサイトを作ります。サイト完成で終わりではなく、運用も責任がありますから、その場しのぎでメンテナンス性の低いコードを書くようなことはしません。様々な工夫をこらし、より良い仕事をするよう努力します。

公開後は1カ月ごとに結果を分析し、予測した効果が出ていないときは、改善策を行い、目標達成まで改善を積み重ねます。to-chが得意とするのは、小さく始めて結果を出すこと。解析と改善のサイクルを回すことで、成果を出していきます。

to-ch導入事例

明確な改善策で、月間問い合わせ数40%アップ!
(業種:運送業)

「様々な会社にWebサイトを制作してもらったが問い合わせがなく、具体的な改善も行ってもらえない」と困られてto-chを導入されました。「毎月のミーティングで問題点をあぶり出し、改善の方向性が明確で、敏速に対応してもらい大変満足しています」という感想をいただいています。to-ch導入後、月間PV数20%増、月間問い合わせ数40%増となり、サイトが営業窓口の役割をしっかり果たしています。

[成功のポイント]

  • 問い合わせまでの動線をわかりやすくする。(以前より見やすくなったという声も)
  • 問題点を見つけて改善していくことを地道に積み重ねる。
  • まかせっきりでなく一緒に考えるため、業務に合った改善ができる。

Webサイトで成果を上げたい経営者の方へ

Web活用サービス「to-ch(トーチ)」の月額費用は、内容やご希望に応じて設定します。初期費用は不要で、Web広告など外部サービスや有料ツールの利用は別料金です。

to-chは会社のWeb課のような存在です。to-chを取り入れれば、Webスキルをもつ担当者を新たに雇うための人件費や人材管理などのコストが削減できます。専門的な知識・技術力が継続して活用でき、Webの成果を維持・向上できます。

新規サイト制作だけでなく、サイトリニューアルも得意としています。Webサイトで成果を上げたい経営者の方は気軽にご相談ください。

to-ch お問い合わせフォーム      
Webサイト運用サービス「to-ch」