制作・技術

【Adobe XD講座 -2-】サイトのプロトタイプを作成する際に便利な機能をご紹介!

こんにちは! デザイナーのちかです! Adobe XDに関して、これまで何度かご紹介してきました。 ...
Webマーケティング

Webサイトにおいての「重要度」の考え方

こんにちは、ディレクターの西田です。 WEBサイト制作を依頼したとき、見積書を見て「どうしてページに...
コラム

クリエイティブな空間が、アイディアをつくる

「目先の仕事が忙しく、未来を考えられない。」 「落ち着いて物事を考える余裕がない。」 そんな人には、...
制作・技術

「Webデザイナー」とは何をする人なのか、「デザイン」の本質から考える

Web制作会社の人間として、「Webデザイナー」と「デザイナー」は、受ける印象が大きく違うな、と最近...
コラム

『すべての仕事はクリエイティブディレクションである。』Web制作目線のレビュー感想

最近、電通の古川裕也氏が書いた『すべての仕事はクリエイティブ・ディレクションである。』にいたく感銘を...
コラム

『マネーの拳』に見る一点集中の経営戦略

『マネーの拳』という漫画をご存知だろうか。 あの『ドラゴン桜』の作者三田紀房が、受験ではなく会社経営...
制作・技術

AI時代に必要なWebデザインの力とは

『ただ美しいサイトではなく、結果のでるサイトをつくります。』 『ホームページは24時間働く営業マンで...
制作・技術

Webデザインにおけるフォントの話

お客様の中には、フォントにとてもこだわりがある方がごく稀にいる。 こういうお客様は、誤解を恐れずに言...
制作・技術

【Adobe XD講座 -1-】爆速でワイヤーフレームを作成するための機能をご紹介!

こんにちは! デザイナーのちかです! 先日Adobe XDの基本機能をざっとご紹介させていただきまし...
制作・技術

Webデザインの効率が劇的に変わる?!Adobe XDを導入すべき3つの理由

こんにちは!デザイナーのちかです! 2017年10月に正式版がリリースされてから、次々に新機能や機能...
制作・技術

【超簡単!】スクロールに連動したアニメーションスクリプト「AOS」を実装してみよう!

先日も取り上げましたが、スクロールに連動してコンテンツを表示させたり、動きを付けたりするスクリプトに...
制作・技術

【思わず見てしまう】スクロール対応のアニメーションを導入する時の3つのポイント!

ホームページの技術も日々進化していますが、その中でも「スクロールに合わせて要素が変化するアニメーショ...