制作・技術

TOPページのデザインを「確定」させることの大切さ

こんにちは!デザイナーのちかです。 突然ですが、サイトのデザインを制作会社に依頼するときに、 「下層...
制作・技術

いま一度『有料素材』の大切さを改めて考える

こんにちは!デザイナーのちかです。 昨今では、写真やイラストなどの素材を無料で提供してくれるサイトが...
制作・技術

”押したくなるバナー”を今一度考えてみる

こんにちは、デザイナーのちかです。 今や色々なサイトに広告バナーが溢れており、自社サイトや商品のため...
制作・技術

Webサイトのデザインってどうやって出来上がるの?(全体の流れ編)

こんにちは、デザイナーのちかです。 これまで、Webサイト全体の制作工程についてや、デザイン制作の依...
制作・技術

「ポップ」なデザインってどんなデザイン?

こんにちは、デザイナーのちかです。 前回は「高級感のあるデザイン」とは、一般的にどのような表現をされ...
制作・技術

「高級感」のあるデザインってどんなデザイン?

こんにちは、デザイナーのちかです。 皆さまは制作会社やデザイナーにデザインを依頼するとき、またデザイ...
Webサイト運用

作って終わりじゃない?!「Webサイト運用」について考える

こんにちは、デザイナーのちかです。 どの会社もホームページを持つことは当たり前になってだいぶ時間も経...
Webサイト運用

これであなたも依頼上手?!Webデザイナーが考えるデザイン依頼に必要な情報!

こんにちは、デザイナーのちかです。 突然ですが、Web制作会社にWebサイトのデザインを依頼する際に...
Webサイト運用

「 運用の課題」は「組織と人の問題」?Webサイト運用でお困りの方へ〜どうすればWebサイト運用で結果を出せるのか〜その1

Webサイト運用で結果を出すための3つのポイント 「チーム・ログ・習慣化」 目次 1. チーム 「 ...
Webサイト運用

【コロナ禍】Web制作会社との連絡・やり取りはどうしてる?

今年の春は、新型コロナウィルスによる緊急事態宣言で、外出できず我慢の日々が続いていますね。 Web制...
制作・技術

Webサイト制作を依頼するときに知っておきたい【工程とスケジュール】について

こんにちは、Webデザイナーのちかです。 突然ですが、弊社のサイトを閲覧いただく方の多くは「Webサ...
制作・技術

意外と知らない?!Xdの便利基本機能

こんにちは。デザイナーのちかです。 今まで何度かAdobe Xdについてご紹介しており、徐々にXdを...