コラム

ホームページ制作会社が考える、リモートワーク・ビデオ会議を助ける便利なツール

こんにちは、デザイナーのちかです。 前回「リモートワークにあると捗る5つの基本グッズ!」をご紹介いた...
コラム

リモートワークにあると捗る5つの基本グッズ!

こんにちは。デザイナーのちかです。 新型コロナウイルスが猛威を奮う現在、不安な思いで日々過ごされてい...
コラム

「え?これ確認した?」と言わせないミスの減らし方

ミス。それは永遠の課題。ミスを減少させるには確認の強化が必要になります。ただ確認を強化しても手順や指...
見積り・契約

Web制作会社がこっそり教える「ホームページの依頼先」を選ぶ3つのポイント

ホームページ制作をしている会社は、星の数ほどあります。 また、フリーランスの方や自分で簡単につくれる...
Webサイト運用

ホームページ制作大阪から、SEO対策の記事のあり方を考える

ホームページのブログ機能の目的をご存知だろうか。 情報発信、ブランド化、お知らせ、採用…etc いろ...
コラム

「Why5回」のフレームワークから、人生の目的を考える

コンサルの手法の一つに、「Why5回」というフレームワークがある。 問題や課題があるときに、「なぜ?...
制作・技術

【Adobe XD講座 -2-】サイトのプロトタイプを作成する際に便利な機能をご紹介!

こんにちは! デザイナーのちかです! Adobe XDに関して、これまで何度かご紹介してきました。 ...
Webマーケティング

Webサイトにおいての「重要度」の考え方

こんにちは、ディレクターの西田です。 WEBサイト制作を依頼したとき、見積書を見て「どうしてページに...
コラム

クリエイティブな空間が、アイディアをつくる

「目先の仕事が忙しく、未来を考えられない。」 「落ち着いて物事を考える余裕がない。」 そんな人には、...
制作・技術

「Webデザイナー」とは何をする人なのか、「デザイン」の本質から考える

Web制作会社の人間として、「Webデザイナー」と「デザイナー」は、受ける印象が大きく違うな、と最近...
コラム

『すべての仕事はクリエイティブディレクションである。』Web制作目線のレビュー感想

最近、電通の古川裕也氏が書いた『すべての仕事はクリエイティブ・ディレクションである。』にいたく感銘を...
コラム

『マネーの拳』に見る一点集中の経営戦略

『マネーの拳』という漫画をご存知だろうか。 あの『ドラゴン桜』の作者三田紀房が、受験ではなく会社経営...