写真の加工をするのに最適なツール「Photoshop」。
様々な加工を可能にする機能がたくさん搭載されていて、プロのカメラマンが撮ったような、すばらしい加工をすることができるツールですが、あなたは本当にPhotoshopを使いこなせていますか?
- 思った通りの明るさにならない。
- なんだか歪んでいる気がする。
そんな、写真加工に苦戦している方々に、今回はPhotoshopの写真加工の基礎を解説します。
加工する写真によっては、多少異なることがありますが、基礎を抑えておくだけでも、グンと加工のクオリティに差が出るので、是非参考にしてみてください。
今回加工する写真
(1)歪みを直す(下準備)
写真を加工するうえで、写真に違和感を感じる場合、その写真は歪んで(傾いて)しまっている可能性があります。
まずはその歪みを直しましょう。
下準備として「定規」という機能を表示させましょう。
メニュー「表示」の中にある「定規」をクリックすると、画面の枠にメモリが表示されます。
この「定規」は何かと便利なので、表示させておきましょう。
「定規」が出せたら、表示されたメモリの上から、そのままカーソルをドラッグしていくと、
水色の線「ガイド線」が出てきますので、任意の場所でクリックを外してください。
その写真の歪みが分かる場所に、ガイド線を設置するのが分かりやすいかと思います。
今回の場合は、お盆の淵の周辺にガイド線を設置しましたが、これでこの写真が左に傾いてしまっていることが分かるかと思います。
次のステップで、この歪みを直していきます。
(2)歪みを直す(本番)
歪みを直すのには、「切り抜きツール」を使用します。
ツールバーの中の「切り抜きツール」を選択したうえで、写真をクリックすると、格子状の線が画面上に表示されます。。
その状態のまま、写真の四隅付近にカーソルを持っていくと、カーソルの形が変わると思いますので、
そのままドラッグしていくと、写真が傾いていきます。
先に引いたガイド線を元に、今回の場合はお盆の淵がガイド線と平行になるようどんどん写真を傾けていきます。
平行になったら、あとはキーボードの「Enter」キーを押してください。
それで変更が確定されます。
(3)色味を調整
歪みを直すことができたら、いよいよ写真の加工に取り掛かります。
写真の加工にも色々と方法がありますが、今回は「色相・彩度」での加工方法を解説します。
メニュー「イメージ」→「色調補正」→「色相・彩度」を選ぶと、以下のような設定画面が表示されます。
この設定画面の項目は、それぞれ以下のような意味合いです。
色相:赤、青、緑などの、色味を変更する。
彩度:色の鮮やかさを変更する。
明度:色の明るさを変更する。
「色相」の項目だけは異なりますが、値を+にするとより明るく・鮮やかに。
-にするとより暗く・鈍くなっていきます。
今回の場合は、写真が若干暗いので、少し明るく・鮮やかにしたいと思います。
注意したいのは、明度だけをあげると明るくなりますが、若干鮮やかさが抑えられてしまいますので、
基本的には「明度」「彩度」はセットで+するのがいいでしょう。
また、右下の「プレビュー」にチェックを入れておくと、加工が反映された状態をリアルタイムで確認できるので、確認しながら微調整してください。
「OK」ボタンを押すことで、加工が確定されます。
ワンポイントアドバイス
今回のように「食べ物」を加工する場合、通常より彩度を+すると、『美味しそう』に加工することができます。
ただ、もしランチョンマットや周りの食器などに、食欲を減退させると言われる「青」等が入っている場合は、その色も鮮やかになってしまい、逆に美味しそうに見えなくなってしまう可能性があります…。
そんな時は、「色相」の項目の上にある「マスター」の項目から、鮮やかにしたい色を選ぶと、その色にだけ加工が反映されますのでとっても便利!
例えば「レッド系」だと、赤みにのみ加工が反映されますので、食べ物だけではなく、色々な場面で役立つ機能です。
(4)写真加工完成!
これで写真加工が完成!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
Photoshopで写真を加工するといっても、その場面によって色々な加工方法があります。
今回は「色相・彩度」での加工方法をご説明しましたが、
より簡易に加工するのであれば、「明るさ・コントラスト」を使用することをオススメいたします。
また、「色相・彩度」「明るさ・コントラスト」を組み合わせて加工すると、より細かい・クオリティの高い加工を施すことができますので、場面によって色々な方法を試してみるのが、加工上達の近道です。
ただ、「食べ物は彩度を高めに」「彩度と明度はセットで調整する」などの基本的なポイントは、どの場面でも応用が効きますので、是非覚えておいてください!