「自社サイトはあるが、忙しくて放置状態」「Web担当者がいないので活用できていない」という声をよく聞きますが、もしあなたの会社も該当するのなら大変もったいない。なぜならWeb運用を正しい流れで行えば、思いどおりに事業を進められるからです。
自社サイトの公開当初は、記事更新などの作業をがんばって行った会社もあるでしょう。しかし、満足できる成果を上げられず、サイト活用をあきらめた会社が多いのではないでしょうか。反対に、Webで成果を上げている会社も少なくありません。
本記事では、この違いの原因を明らかにし、成果を出すためのWeb運用の流れや、正しい運用で全国展開・新規開拓・人材確保ができた事例を紹介。Web運用による成果以上の効果についてもお伝えします。
「Webで成果が出ない」と悩まれている方、「Webはあきらめた」という方も、ぜひお読みください。
Web運用で作業をがんばると、成果が出ない⁉
Web運用というとアクセス解析、記事更新、SEO対策など、具体的な作業を思い浮かべる方が多いようです。そして、このような作業をがんばっているのに、成果が出ない会社は珍しくありません。一方、Web運用で着々と成果を上げている会社も多く存在します。
この違いは何でしょう? それは、Web運用の意味を正しく理解し、成果につながるWeb運用の流れを行っているか否かです。
Web運用とは、目標達成に向けて様々な施策を行うことです。サイトを分析し、課題を見つけ出して改善策を行います。目標未達なら問題点を検証して改善策を実施する、ということを目標達成まで繰り返し、狙いどおりの成果を出していきます。
つまりWeb運用とは、記事更新やSEO対策というひとつひとつの作業ではなく、流れとして捉えることが重要。目標を達成するための活動と認識し、正しい流れで成果を出しましょう。
成果を出すためのWeb運用の流れとは

成果を出すためのWeb運用の主な流れは、次のとおりです。
- ステップ1:目的・ターゲットを明確に設定
- ステップ2:競合サイトの調査や自社サイトの分析
- ステップ3:目標設定
- ステップ4:施策の実施
- ステップ5:効果測定と課題の洗い出し
- ステップ6:改善策の実施
以降は、目標達成のためにPDCAサイクル(Plan計画、Do実行、Check評価、Action改善)を繰り返します。
このようなWeb運用の流れを定着させておけば、のぞむ成果を手に入れることが可能になります。
例えば「新規事業を軌道に乗せたい」「顧客層を拡大したい」「優れた人材を採用したい」などの希望を具体的な目標に落とし込み、Web運用で達成することができます。
Web運用は、思いどおりの事業展開を実現化するための有効な手段と言えるでしょう。
Web運用で全国展開、新規開拓、人材確保ができた事例

成果を出すためのWeb運用の流れを説明しましたが、実際に行おうとすると、Webやマーケティングなど専門的な知識とスキルをもった人材がいなければ、すぐに始めることは難しいでしょう。
そこで、弊社プラソルは中小企業のためのサービス「超インハウスWeb運用」を提供。成果を出せるWeb運用の流れを定着させ、ビジネスの成長をサポートしています。
このサービスを利用して、のぞむ成果を手に入れた3社の事例を紹介します。
[事例1]全国展開を新規サイトで実現
食器レンタル業をされている会社様。「全国からお客様を呼び込みたい」という希望をうかがい、業務の強みが伝わるWebサイトを制作しました。公開した後もサイト導線の見直しやコンテンツ作成などの改善を繰り返しところ、約1年半で全国から多くの問い合わせや見積り依頼が舞い込むようになりました。
[事例2]新規開拓とインバウンド需要の獲得
交通事業や不動産業など地域に密着した事業を行われている会社様。観光タクシー事業に注力するために特設サイトを構築。さらにインバウンド客を取り込む目的で多言語翻訳サイトを制作。SEO 対策、Web広告など様々な施策を行うことで、国内新規顧客を大きく増やし、インバウンド需要も獲得されています。
[事例3]顧客獲得で成果。次は人材確保へ
会社様は運送業。集客の要であるWebサイトで問い合わせが激減したことで依頼されました。様々な改善策を行いながら段階的にリニューアル。検索順位が上昇し、問い合わせ数が大幅に増えて、安定した集客が実現できました。その後、ドライバー不足解消のためのサイトを構築し成果を上げています。
Web運用で目標達成するには、多様な施策を行う必要があります。そのため、「超インハウスWeb運用」では広範囲に対応できる体制を整えています。
どのような施策が可能なのか、「実績紹介」に上記事例の詳細を掲載していますので、ほかの事例とあわせてぜひご覧ください。
Web運用をビジネス成長につなげるために

「超インハウスWeb運用」で、Webの流れが定着していくと、成果を上げることができるばかりか、事業展開が活発になることに気づかされます。これは、Webによって可能性が広がることで、ビジネス成長の道筋が見えてくるからでしょう。
私たちプラソルはWeb運用のサポートを、ビジネス成長への貢献という気持ちで取り組んでいます。
Webサイトを活用してビジネスを成長させたいと思われる方は、「超インハウスWeb運用」を利用してみませんか?
チームで取り組んでおり、Web解析・戦略立案を行うコンサルタントを中心に、Webデザイナーとエンジニアの3名が担当。必要があれば外部の専門家も加わり、Webマーケティング・Web制作・SEO・広告運用・システム開発のほか、多様な施策を実行します。
毎月1回のミーティングで、現状分析や改善策を振り返り、進行中の改修・施策の詳細などを話し合います。お客様の意見や分析結果などによっては新たな施策の実施を決めるなど、柔軟・機動的に成果を出していきます。
月額定額制で、初期費用は不要です。更新回数や対応時間の月ごとの上限はなく、都度見積りや決済の手間が省けます。費用対効果がわかりやすく、費用以上の成果を出せるよう努めます。
Web運用に関するご相談や「超インハウスWeb運用」へのご質問など気軽にお問い合わせください。
→ Web運用無料相談
→ 資料請求