ブログ
デザインカルチャー

【楽しみ】Adobe MAX2022を楽しみつくすために!

2022-09-30

みなさんは、Adobe MAXというイベントをご存じですか?
年に一度の大規模な催し物で、期間中は毎年Twitterなどでもトレンドに上がったりなど大盛り上がりしているので、存在自体は知っている、という方もいるのではないでしょうか?

今回はそんなAdobe MAXを楽しみつくすための方法や個人的おススメセッションなどを共有できればと思います。
ご興味ある方は是非ご覧ください!

 

■まず、Adobe MAXとは?

前提として「Adobe MAX」というイベントはどういうものなのか。
それをまずご説明できればと思います。


Adobe MAXとは、数々のクリエイティブツールを提供するアドビが主催するクリエイターの祭典で、各ツールの最新アップデート内容の紹介や、スペシャリストによる各ツールのためになるセッションなどが数多く実施されます。

日本だけではなく世界規模で開催されており、コロナ以前はリアルイベントとして実施されていました。
コロナ以降はオンラインでの開催に切り替わり、世界どこにいても各国のクリエイターのセッションを見ることができるようになっています。

今年も10月19日(水)・20日(木)の二日間、オンライン開催となっています。
なんと参加費用は無料!本当にどなたでも参加することができます。

 

■参加するには

参加するにはAdobe IDが必要になります。
https://maxjapan.adobe.com/
以上のページの「オンラインイベントに参加登録」から各項目入力することで参加が可能になりますので、忘れず登録しておきましょう!

 

■まず確認すべきことは「タイムスケジュール」

さて、Adobe MAXの基礎的なことはご共有できたかと思います。
どうでしょうか?楽しそうなイベントではないでしょうか…?!
ここまででご興味を持っていただいて、参加したいと思っていただいた方にまず確認いただきたいのは、「タイムスケジュール」です!

Adobe MAXは二日間にわたり本当に多くのセッションや発表が行われます。
そのため、事前に自分の興味のあるセッションをピックアップしてスケジューリングしておかないと、せっかくのチャンスを無駄にしてしまう可能性もあります。
まずは以下ページからどのようなセッションが、いつ開催されるのかを確認しましょう。

https://max.adobe.com/attend/agenda/

 

■おすすめセッション

それでも、セッション数が多すぎてどれを見たらいいか分からない!という方に、わたくし個人的な推しセッションをご紹介。
あくまで個人的なものになるため、必ずこれを見たほうがいいというものではないのはあらかじめご了承ください。

2D/3Dのモーションデザイン [S6609]

製品: After Effects
https://reg.adobe.com/flow/adobe/m22/sessions/page/catalog/session/16491888636960015Luz

 

日々の制作がちょっと楽になるAdobe XD時短テクニック [S961]

製品: XD
https://reg.adobe.com/flow/adobe/m22/sessions/page/catalog/session/1652997315802001jW7g

 

After Effectsの基礎知識:モーションデザインでスキルを強化 [S603]

製品: After Effects
https://reg.adobe.com/flow/adobe/m22/sessions/page/catalog/session/1651011984036001qhxm

 

魔法のような効果の仕組み:魅力的なアニメーションとモーション制作のプロセス [S907]

製品: After Effects
https://reg.adobe.com/flow/adobe/m22/sessions/page/catalog/session/1652997315250001j4q4

 

After Effectsでのシネマグラフのテクニック [S605]

製品: After Effects
https://reg.adobe.com/flow/adobe/m22/sessions/page/catalog/session/1651011984112001qkL1

 

Adobe XDでインタラクティブなプロトタイプを作成 [S503]

製品: XD
https://reg.adobe.com/flow/adobe/m22/sessions/page/catalog/session/1651011983878001qCYm

 

グローバルチーム間のクリエイティブな共同作業 [S608]

製品: After Effects, Audition, Premiere Pro, Creative Cloud
https://reg.adobe.com/flow/adobe/m22/sessions/page/catalog/session/16491890235210019vwo

 

モーショングラフィックスに欠かせないAfter Effects解剖図鑑 [S970]

製品: After Effects
https://reg.adobe.com/flow/adobe/m22/sessions/page/catalog/session/1652997316146001juR7

 

少し上げただけでもこれだけのセッションがあるのですが、上記は本当にごく一部のセッションです。
ぜひじっくりタイムスケジュールを確認の上、自分の興味があるセッションを探しましょう!

 

■クリエイターの祭典の波に乗り遅れるな!

いかがでしたでしょうか?
毎年開催されているAdobe MAXですが、そのたびにどんどん広がっていくクリエイティブの領域にワクワクさせられます。
自分には関係なさそうだな~と思ったセッションでも思わぬ刺激を受けることもあるため、インスピレーションでビビッときたものに飛び込んでみるのも一つの手です。

また見逃してしまったセッションも、例年通りであればセッションのアーカイブは残るため、あとからそっちで内容をみる、という方法もあります。
ただアーカイブの残らないセッションももちろんあるため、そこらへんはご注意ください。
本当に見逃したくないセッションは、アーカイブの有無を要チェックです!


では10月19日(水)・20日(木)の二日間、みなさん楽しみましょう!

一覧へ戻る

Contactお問い合せ

その悩み、プラソルに
相談してみませんか?

制作に関するご質問、お見積もりに関することなど、
お気軽にお問い合わせください。

お問い合せ・お見積もり

お電話でのお問い合せも受け付けております。
お気軽にお問い合せください。

06-4300-3222受付時間:平日9:00~18:00