会社のWebサイトで成果を上げるには、Web担当者の果たす役割が大きいと言えます。では、どんな人がWeb担当者に向いているのでしょう。今回は、Web担当者の仕事内容を説明し、向いている人の特徴と、必要な知識やスキルについてお伝えします。
Web担当者の採用を検討中の企業の方だけでなく、社内のWeb体制の構築に悩まれている方や、Web担当者になって間もない方などもぜひ参考にしてください。
また、中小企業のWebマーケティング施策については以下の記事でも詳しくご紹介していますのでぜひチェックしてみてくださいね。
Webマーケティング・Web運用を中小企業でも実現する方法
Web担当者の仕事内容は?
Web担当者の役割は、Webサイトやデジタルを活用して目標達成することです。目標は会社によって様々で、担当者の仕事内容も会社によって異なりますが、次のようなことが考えられます。
Webサイトの構築
Webサイトを新しく作るときや、リニューアルのときにはまず、サイトの目的、ターゲット、目標を設定します。そして、制作会社の選定や予算管理などを行います。
制作会社に依頼したときは、丸投げするのではなく、サイトの構造やコンテンツ、デザインなどを一緒に検討し、各段階でしっかりチェックします。
Webサイトの運用
設定した目標を達成するために、サイト構造の見直し、SEO対策、Web広告などの施策に取り組みます。結果を分析し、目標未達のときは改善策を行います。サイトの運用次第で成果が決まるため重要な業務です。
Webサイトの更新
サイトの情報が古いと信頼性が損なわれますから、情報を常に最新にしておくことが求められます。また、ブログ記事の定期更新やSNS管理が必要なこともあります。
Webサイトの保守
「不具合が起こった」「問い合わせフォームが動作しない」などのトラブルに対応します。セキュリティ対策もサイトの機能を維持するために不可欠です。
Web担当者に向いている人の特徴
Webの知識やスキルをもっている人だけがWeb担当者に向いているとは限りません。インターネットやWebに苦手意識がなく、次のような特徴があれば、向いていると考えられるでしょう。
向学心がある
Web担当者は業務範囲が広く、身につけるべきスキルや情報が多く出てきますから、何事も楽しんで学べる人は向いています。
好奇心旺盛
インターネットは日進月歩。獲得したスキルや情報は次第に古くなります。新しいことに興味をもち、積極的に最新情報・トレンドをキャッチしようとする人は向いているでしょう。
コミュニケ―ション能力が高い
Web担当者は多くの人と仕事します。社内では、他部署から情報を集めたり、関連部署にチェックをもらったりなどが必要です。外部の専門会社とのやりとりも多く、コミュニケーション能力が高いと、様々な人と協力して円滑に仕事を進められるでしょう。
Web担当者に必要な知識とスキル
Web担当者に必要な知識とスキルは2タイプあります。ひとつは自社に関わること。もうひとつは、Webサイトの基礎知識など一般的な内容です。自社に関連することを優先し、それ以外は業務の中で学ぶといいでしょう。
自社と商品・サービスへの理解
Webサイトのターゲットや目標を設定するときは、自社の強み・弱み、商品・サービスの魅力などを理解しておく必要があります。また外部の専門会社にもわかりやすく伝えることが求められます。
Webサイトの現状把握
Webサイトの役割には、商品・サービスの紹介(販売・成約)、問い合わせ窓口、顧客リストの取得(会員登録、資料請求、メルマガ登録等)、採用窓口、ブランディングなどがあります。
どの役割を重視しているか、適したターゲット設定かなど、サイトの現状を把握しておきます。
コスト管理のスキル
Web関連業務は幅広く、コストがかかりがち。決められた予算を守り、業務を進めることも重要です。外注先からの見積書のチェックも大事で、細かい項目も見て、不明な点は確認します。サイトの役割や目的で行うべきことの優先順位が変わるため、サイトの現状把握はコスト管理のうえでも大切です。
Webサイトの基本的な知識とスキル
WordPressの更新スキル
WordPressを利用したサイトなら、管理画面の基本操作を身につければ簡単に更新できます。HTMLやCSSの基本も知っておくと、さらに更新しやすくなります。
コンテンツ設計・制作の知識とスキル
コンテンツとはWebサイトの内容のことで、文章のほか、画像・動画なども含まれます。文章作成や写真撮影が得意であれば、自ら行うこともできますが、部分的な要素はプロに任せ、全体を把握して重要なポイントに注力する方が大事です。
Webデザインに関する知識
デザイン制作はプロにまかせ、デザインに関する知識は仕事の中で覚えていきます。知識を身につけるよりも、会社らしさやターゲットに好まれるデザインに対する考えをまとめて、デザイナーに伝えることの方が大切です。
トレンド情報の収集
デザインを判断するうえで、Webのトレンドも知っておきたいもの。Webデザイン関連のサイトやデザインギャラリーサイトなど、複数の情報源を見ておきます。トレンド情報について、制作会社に尋ねてみてもいいでしょう。
Webマーケティングのための知識
Webマーケティングとは、Webで成果を上げる仕組みづくりのことです。現状を把握し、目標を具体的に決めて、施策を実行。結果を分析して改善策を行っていきます。
Webマーケティングには、サイトの分析が不可欠で、アクセス解析ツール(一般的にはGoogleアナリティクス)の基本的なことは知っておく必要があります。
Webマーケティングとアクセス解析についての記事『自社サイトの成果づくりに重要な、Webマーケティングとアクセス解析をシンプルに理解しよう』を参考にお読みください。
Web担当者がWebの知識やスキルがなくても大丈夫な理由
「社内に、Webに詳しい人はいないし、すぐに採用することもできない」とお困りの方もいらっしゃるかもしれませんね。ご安心ください。Web担当者が十分な知識・スキルをもっていなくても、外部の専門会社を上手に利用すれば、Webサイトで成果を上げることは可能です。
外部の専門会社の選択肢のひとつとして、弊社プラソルのWeb運用サービス「to-ch(トーチ)」もご検討ください。
to-chは、お客様の会社のWeb部門のように、専門家チームが制作から運用・保守まであらゆることに対応します。
チームの責任者はWebマーケターで、現状分析・仮説立案・施策提案などを行い、全体を指揮・管理します。お客様と毎月ミーティングを実施し、一緒に考えて目標を達成していきます。
Web担当者の方がWebの知識やスキルがなくても、しっかりサポートしますから大丈夫です。to-chのサービスの中には、担当者の方へのノウハウ譲渡や教育支援も含まれており、「ゆくゆく内製化したい」というご希望を支援することもできます。
Web運用サービス「to-ch(トーチ)」は月額定額方式サービスで、費用は内容やご希望に応じて設定し、初期費用は不要です。興味のある方は気軽にお問い合わせください。
to-ch お問い合わせフォーム