こんにちは、webディレクターのひろです。
日々いろんな会社様のWebサイト制作のリニューアル依頼をいただいていますが、
多くの会社やお店は作りっぱなしで以降の運用ができていない(手が回っていない)です。
Webサイトを作って満足してしまう or 日々の業務に追われて後回しにしてしまうんですよね。
ですが、本来作ってからが勝負です。
今回は作ったのに運用がうまくできない会社・経営者の方へ代表的な運用術の概要を5つお伝えしたいと思います。
ストーリーテリングの力を活かそう
Webサイトは単なる情報掲載・発信のツールではないです。
自社のビジネスや創業者・従業員のひととなりなどをストーリーにして伝える場でもあります。
記憶に残る魅力的なストーリーは、映画や漫画・ドラマでも印象に残るようにWebサイトでも強く印象に残り続けます。
Webサイト上の随所に織り交ぜていくことで、サイトに訪れたユーザーはサービスや会社に興味を持ち関心を寄せ、ファンになっていきます。
ファン獲得はWebサイトからの問い合わせ獲得や受注への第一歩です、積極的に魅力的なストーリーを掲載しましょう。
ユーザーエクスペリエンス(UX)を徹底的に最適化
ユーザーエクスペリエンス(UX)とはwebサイトを通してできる体験のことで、 貴社の心配りを判断する大きな材料の一つです。
- 使いやすい配置にボタンを置く。
- 魅力的なデザインにする。
- スムーズに欲しい情報へとたどり着ける導線設計を心掛ける。
- 訴求力のあるコンテンツにする。
など、UXを意識したサイトは、ユーザーが何度も来たくなり、問い合わせというアクションを起こしやすくします。
日々、もっと良くできるところはないか?と自社・他社関係なくWebサイトを見てみると新しい発見が生まれるかもしれません。
SEO対策を怠らない
どれだけ素敵なストーリーやUXでも見つけてもらえなければ、宝の持ち腐れです。
貴社にマッチしたユーザーに正しく届けられるようにするためにもSEO対策もしっかり行い、 検索上位にしていく工夫が必要です。
コンテンツの質の向上
ユーザーにとって価値のあるコンテンツはSEO対策という視点でも重要ですが、信頼を勝ち取り競合他社との差別化という意味でもかなり重要です。 ただ単に情報を提供するだけではなく、ユーザーの問題解決に焦点を当てたものや学びがあったと感じてもらえるもの、など
- どこまでユーザーを意識したものにできるか?
- 価値があると感じてもらえるか?
が肝となります。
成功の種をデータ分析で探し出す
Webサイトはオフラインのチラシや広告と違い、データを蓄積し分析しやすい性質を持っています。
キーワード・アクセス数・webサイト内での行動など多方面から分析することで、
- 何を求めてWebサイトを見ているか?
- どのコンテンツを興味深く見ているか?
- どの部分でWebサイトから離れてしまっているか?
など成功の要因や改善点を見つけ出すことができます。
効果的な改善をしていくためにもデータ分析はしていきましょう。
まとめ
運用術といわれるものは数多く紹介されていると思いますが、今回は中長期的に取り組むべきものをピックアップしました。
Webサイトからの問い合わせが少ない、全く見られていないなど思った結果が出ていないとお悩みでしたら是非参考にしてみてください。